「丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム」構想とは、、
2018 / 03 / 04 ( Sun ) 久下地域を含むエリア全体が野外博物館となり、
訪れる人々がその中で 自然・風景・農業・歴史・伝統・食・生活など「丹波の良さ」を体験学習する。 各テーマや見どころは 人々や地域との 関わりの中で、再発見、発掘し、 われわれの手で作り上げていく。 「丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム」 スタートアップミーティング 日 時:平成30年3月4日(日) 13:30~16:30 場 所:丹波の森公苑多目的ルーム(兵庫県丹波市柏原町柏原5600) 参加料:無料(エクスカーションツアー参加の場合は、別途昼食代がかかります) 定 員:100名程度(内、エクスカーションツアーは各コース20名定員)・・・定員になり次第締め切ります。 内 容:基調講演 横浜国立大学大学院教授 大原一興氏 「フィールドミュージアム活動が持つ潜在能力」 取組発表 恐竜化石フフィールドミュージアムの取り組み概要 大学生と進めるフィールドミュージアム名所百景の選定 高校生と進める「篠山層群の上の暮らし」聞き書き調査 住民参加の発掘調査と化石専門指導員の養成 パネルディスカッション ファシリテーター:丹波の森公苑 公苑長 角野幸博氏 コメンテーター :横浜国立大学大学院 教授 大原一興氏 パネラー:北摂里山博物館運営協議会事務局長 大嶋 点氏 いなみ野ため池ミュージアム運営協議会副会長 池本廣希氏 NPO法人北はりま田園空間博物館事務局次長 篠原秀明氏 丹波の森研究所研究員 片平深雪氏 久下大橋付近に新たに設置された道路案内 ![]() スポンサーサイト
|
”丹波草刈竜” クリーニング完了!?
2008 / 05 / 23 ( Fri )
”じゅうさんづかミステリーウォーク”もいよいよ二日後に迫り 先日から気になっていた 「特に脚の部分は 竜上の道路から草刈竜頭部を見下ろすように覗いてみる
あれも もしや「草刈竜」か?? |
新たな草刈竜が!?・・・
2008 / 05 / 22 ( Thu )
草刈竜がもう一頭出現しました。 先日当館あてに匿名で投稿がありました。 |
シカ汁を差入れ・・・( ^^) _旦~~
2008 / 02 / 29 ( Fri ) 小生が属する *この日は所用により当イベントに参加できなかったため |
恐竜しばふひろば 落成式の日程が決定!!
2007 / 12 / 05 ( Wed ) 丹波市山南町谷川の住宅地 <編集後記> |